ハチミツの美容効果4つ
2014/12/02
ハチミツといえばあま~いスイーツにかけるシロップのようなイメージ。
でもハチミツって実は美容の効果・効能がなかなか凄いんです。
特に美肌への効能はなかなかの優れもの。そして意外と太りにくいんです。まさに女子力アップの敵のようで実は味方な存在。
そこで今回は「ハチミツの美容の効果」をご紹介していきます♪
スポンサード リンク
この記事の目次
ハチミツの美容の効果の秘密は成分
まずハチミツのすごいところといえば、含まれる美容成分の数々。
【天然のビタミン・ミネラル・酵素・葉酸】
などの栄養素が約200種類近く含まれています。
その中でも美容、美肌に効果的な効能を分かりやすく解説していきます。
ハチミツの効果1:ビタミンC
ハチミツに豊富に含まれるビタミンCはアンチエイジングのビタミンです。
その理由は、抗酸化作用という効能があるため。抗酸化作用とは、老化の原因である活性酸素(肌細胞を酸化させる悪い奴)を抑える作用のこと。
Q,ザックリ言うと?
老化を抑えようとしてくれるので、美肌全般に効果的だと言えます。特に、肌のハリ・シワあたりに最も効果が期待できます。
ハチミツの効果2:ビタミンB2
ハチミツに含まれるビタミンはCだけではありません。お次はビタミンB2。
細胞の再生や成長を促進、さらに代謝も促進してくれます。とにかく促進してくれるビタミンだと覚えておきましょう。
Q,ザックリ言うと?
皮膚細胞の再生を促進してくれるため、肌荒れした肌を生まれ変わらせるのに効果的です。脂肪(脂質)の代謝を促進するので、脂肪を付きにくくさせてくれると言えます。
ハチミツの効果3:ビタミンB6
美肌のビタミンと呼ばれるビタミンB群。ハチミツはビタミンB6も豊富に含んでいます。
ビタミンB6はビタミンB2と仲良しのビタミンで、タンパク質の分解・再合成を行ってくれます。
Q,ザックリ言うと?
皮脂の分泌を調整してくれるので、特にニキビに効果的です。他にも口内炎・じんましんなどの肌トラブルに対応してくれます。ビタミンB2と一緒に摂取することで健康的な肌を維持する働きがあります。
ハチミツの効果4:疲労回復効果
夜寝る前にハチミツレモンを飲むと良い!ってよく聞きますよね。それは疲労回復効果が優秀だからです。
ハチミツの主成分「ブドウ糖」と「果糖」が疲労回復効果を引き起こしてくれています。
Q,ザックリ言うと?
ブドウ糖と果糖は構造(化学式みたいなやつ)がすごく単純。なので人間の体内に入るとすごい早さで吸収されて栄養となってくれるのです。
夜寝る前に飲むと一日の疲れがスッキリして目覚めも良くなり女子力アップに磨きがかかりますよ♪
ハチミツの効果おまけ:太りづらい?
結論からいうと、1日に食べ過ぎなければ太ることはありません。
■ハチミツのカロリーは?
→100gあたり約290kcal
■白砂糖のカロリーは?
→100gあたり約380kcal
まず普通のお砂糖よりも低カロリー。なのでいつも砂糖を使用する場面をハチミツに変えると良い具合にカロリーカットが出来るのでオススメです。しかしあまりに食べ過ぎると、果糖の過剰摂取で中性脂肪が蓄積されてしまう可能性が出てくるという点だけご注意くださいね。
意外と素敵なハチミツの美容効果。おいしく食べられる美容液みたいなものです。
是非ハチミツを食べて美肌をゲットしちゃいましょう♪
▼美容ブログランキングに参加しています。応援クリックして頂けるとうれしいです!▼
スポンサード リンク